フードコートで勉強って迷惑?ルールとマナーを確認しよう

フードコートで勉強どういなの? 勉強効率化

こんにちは!
一人暮らし応援ブログ「ぺんたの独り立ち」です。

カフェやファストフード店などで、空き時間に勉強や作業をする人が増えています。
その中で、「フードコートで勉強ってアリ?」と
気になっている方も多いのではないでしょうか。

広々していて、ドリンク1杯で長居もできる雰囲気。
つい「ここで課題をやっちゃおうかな。」

しかし結論から言うと――
フードコートで勉強は避けるべき。

この記事では、その理由を解説し、
おすすめの代替勉強場所も紹介します。

先輩ペンギン
先輩ペンギン

実は、、、勉強場所のプチ情報もこっそり書いています。


フードコートで勉強、なぜダメ?

1. マナー違反になることが多い

フードコートは、
「飲食をするための共有スペース」です。

特定の店舗があるわけではなく、
複数のお店を利用する人たちで共有しています。

そのため、以下のような行為はマナー違反とされることがあります。

  • 長時間、机を占領して食事をしない
  • 混雑時に勉強のために席を取る
  • ノートやPCを広げて周囲の迷惑になる
  • 大きな音を立てたり電話・通話をする

とくに土日夕方など、
家族連れや学生が多い時間帯には混雑しがち
そんな中で何時間も席を占領するのは、
周りから白い目で見られてしまう可能性も。

さらに、商業施設側も場所によっては
「勉強や長時間滞在を控えてください」と
注意喚起をしていることがあります。

張り紙やアナウンスがある場所では、
なおさら控えたほうが良いでしょう。


2. 周囲の音や人の動きで集中できない

BGM、アナウンス、話し声、食器の音……。
五感に入ってくる情報が多すぎて、
とても集中できる環境とは言えません

  • 隣のテーブルの会話が気になって内容が頭に入らない
  • 子どもが走り回って気が散る
  • 飲食の匂いで集中が切れる
  • 席の空きを気にしてソワソワする

また、無料Wi-Fiも利用できる場所もありますが、私の経験上1時間程度で再ログインを求められ、その度につなぎ直す必要がありました。

せっかく勉強のために時間を取っても、
集中できなければ効率は下がり、
時間のムダにもなりかねません


3. 店舗側の迷惑になる場合も

フードコートは、自由に使えるように見えますが、
席を提供しているのは施設側です。

施設によっては「勉強・PC作業は禁止」などの張り紙がない場合もありますが、勉強目的で居座っていると、施設スタッフから注意されることもあるようです。

特に以下のような行動はNGとされています:

  • 電源を勝手に使用する
  • フードを買わずに居座る

こうした行動は
店舗・施設の印象を悪くしてしまう可能性もあり、
結果として他の利用者にも迷惑がかかります。


じゃあ、どこで勉強すればいいの?

それでも「家だと集中できん!」
という方も多いはず。
そんなときは、以下の場所を検討してみてください。

1. 公共図書館

静かで落ち着いた環境が整っており、
集中力を維持しやすい場所です。

多くの図書館には学習スペースがあり、
電源やWi-Fiを使えるところも増えているようです。

注意点としては、
館内での飲食は禁止の場所が多いため、
水分補給程度に留めるようにしましょう。

2. コワーキングスペース・自習室

最近は月額制やドロップイン(1回利用)で使える
コワーキングスペースや自習室も増えています。

周りの人も静かに作業しているため、
勉強へのやる気が維持しやすいと感じています。

集中できる環境にお金を払う」という意識で活用するのも一つの選択肢かと。

先輩ペンギン
先輩ペンギン

僕の場合は、平日限定ですが、無料かつWi-Fi完備で利用できるコワーキングスペースがあり、めちゃくちゃ利用しています。
一度、コワーキングスペースで検索して調べてみると、発見があるかもですよ。

3. カフェ(混雑を避けて)

カフェでも勉強や作業は可能ですが、
混雑時間帯や店舗の雰囲気に注意が必要です。

できるだけ空いている時間帯を選び、
飲み物1杯で長居しすぎない配慮が求められます。


まとめ|フードコートでの勉強はやめよう

フードコートは、居心地が良さそうに見えますが、
実際は勉強には向かない環境です。

  • 周囲に迷惑をかける可能性が高い
  • 自分自身も集中しにくく、効率が下がる
  • 店舗や施設のルールに反することもある

どうしても外で勉強したいときは、
図書館・自習室・カフェなど、
目的に合った環境を選ぶのがベストです。

一人暮らしをしていると
「部屋以外の場所で集中したい」
という気持ちになることもあります。

周囲への配慮と自分の効率、
どちらも大切にしたいですね。

先輩ペンギン
先輩ペンギン

もし皆さんの中ですでに勉強するのにもってこいの場所を知っているようでしたら、コメント欄でこっそり僕にも教えてください、、。

コメント

タイトルとURLをコピーしました