はじめに|お風呂グッズは最小限でも快適に暮らせる

お風呂で使うものもちゃんと揃えないと、、、
友達は〇〇とかも買ってたな、、、

それ本当に必要なもの?
自分に必要なものだけにするべきだよ
一人暮らしを始めるとき、つい「便利そうだから」と色々なお風呂グッズを買い揃えてしまう方は多いだろう。実際僕もそんな感じだった。
しかし、だんだんと「これ全然使ってないな」とか「じゃま」とか、気付かされる。
生活する中で自分に合わせて、捨てたり、買い直したりすればいいのだろうが、時間もお金ももったいない。

僕が「これはいらん!」と感じたお風呂グッズを5つご紹介します。
物が増える→自分の時間を削る

必要な物でも要らない物でも
物増えるだけ自分の時間を削っている。
実際に使用せずに、置いているだけであっても
掃除等で時間は多かれ少なかれ奪われている。
それでも自分の生活を良くするために必要なのかは考えるべきだと思う。
逆にものを捨てれば自分の時間が増える。
無駄にしている時間が自分への投資の時間に変わる。
お風呂周りでいらないもの5選

僕がなぜいらない物を紹介するのか?
ズバリ風呂掃除をより簡単にするためです。
そもそもお風呂は体を洗う場所で1日20分くらい。
しかし、
水垢やカビ対策として定期的な掃除が必要不可欠。
一人暮らしするなかでお風呂掃除って、
とーてーもーめんどくさい。
さらに浴室内はとにかく必要なものだけにしないと
掃除の手間も時間も増えてしまう。
浴室内はよりシンプルに!これ本当に大事。
浴槽の蓋
いらなかった理由
浴槽の蓋は意外と大きくて収納場所に困る。
また、立て掛けておくと水垢やカビが付きやすく、
定期的な掃除も面倒。
一人暮らしで浴槽の蓋を使う場面っていつ?
僕の場合は、基本的にシャワーのみで、浴槽に浸かるのは月2-3回程度。その場合も蓋は必要なし。
昔僕は「来客用に買っておこう」と思って買った。
でも実際お風呂ためる時間なんて15分程度。
来客側としてもお風呂ためたてホヤホヤの方が嬉しいのでは?
洗面器
いらなかった理由
昔ながらの入浴スタイルでは洗面器が定番ですが、
一人暮らしのシャワー生活ではまず使わない。
シャワーで直接流すことが多く、
結局浴室の片隅で場所を取るだけ。
バスタオル
いらなかった理由
バスタオルほどの大きさ必要ありません。
フェイスタオルで十分。
拭くとき重い。洗濯物の容量も圧迫する。干して乾くまでの時間も長い。
代替案
フェイスタオルを2枚使えば、体全体をしっかり拭けます。乾きも早く、洗濯も楽になります。

僕の場合は、フェイスタオル2枚使用。
1枚目は浴室内である程度拭いて、浴室からでたら足拭きマットとして使用。
2枚目で本拭き。
※バスタオルより洗濯も嵩張りません。
体を洗うタオル(ナイロンタオルなど)
いらなかった理由
タオル使用は肌質などによって材質も変える必要があることや清潔に管理し雑菌の温床にならないようにする必要あり。
浴室内の小物も減り、掃除のハードルも軽減。
代替案
泡立てネットでボディソープを泡立て、
手で優しく洗う方法でも十分清潔を保てます。
体が硬い人など背中が洗いにくいなどあるようですが、手で洗うようになり、タオルは使わなくなりました。
バスマット
いらなかった理由
布製のバスマットは洗濯の手間がかかり、
湿ったまま放置するとカビや臭いの原因に。
せっかく体洗って清潔にした後に
わざわざ汚れにいくようなもの。
一人暮らしの場合、浴室から出た後に足を拭くだけなら、
専用マットは必須ではありません。
代替案
フェイスタオルを1枚、床に敷いて使い、使用後はそのまま洗濯機へ。
衛生的で管理が簡単です。
その他、お風呂グッズを減らすコツ
収納スペースを圧迫する大物は買わない
狭い浴室では、物が増えるほど掃除がしづらくなります。大きめのバスラックや椅子などは、まずは無しで生活してみて、本当に必要になったら買う方が無駄がありません。
必要になってから買う(初期購入は最低限)
引っ越し初日からすべて揃えようとせず、
「1週間やってみて必要だったら買う」というスタンスがおすすめです。
掃除が面倒になるものは避ける
表面や隙間に水が溜まりやすいグッズは、カビやぬめりの原因になります。掃除頻度を減らしたいなら、道具はできるだけシンプルに。
まとめ|必要最小限で快適なお風呂時間を

一人暮らしでは、「なくても困らない」物を減らすと、
暮らしやすさが格段に上がります。
「これあったら便利かも」は要注意。
その物を所有することで「生活がどう快適になるか」と「維持してくためにどれほどの手間や時間を犠牲にするか」をしっかり天秤にかける習慣をつけることが大事。
今回紹介した浴槽の蓋・洗面器・バスタオル・体を洗うタオル・バスマットは、まずは買わずに生活してみて、本当に必要になったら追加すればOK。
お風呂グッズを減らすことで
掃除の手間・時間も減り、収納も余裕が。
快適な一人暮らしは、
シンプルな浴室からスタートしよう。
そーしーてーーーー
浴室がよりシンプルになったら、ぜひこの記事も読んでほしい。
我が家の風呂掃除に革命を起こしたこのアイテムを知ってほしい。
コメント